サンマとカタール 女川つながる人々
サンマとカタール nv chuan つながる ren 々
暂无评分
纪录片
日本
2016-05-07日本上映

这是我记录的第0部影视作品

炫耀一下

宮城県女川町は牡鹿半島の付け根にある水産業の町。サンマの水揚げで有名だ。石巻線の終着駅で、古くから天然の良港として栄えた美しい港町だった。「あの日」までは…この町の人々は、「あの日」2011年3月11日を何十年も何百年も語り継いでいくことになるだろう。住民の1割近くが犠牲となり、8割以上が住まいを失った。被災した全ての市町村の中でも、人口比では最も激烈な被害を蒙った町である。町の中心部は根こそぎ津波にのまれ、失うものは何もなくなった。そんな絶望から、人はどうやって立ち上がるのだろう…。最初の希望は、中東の国カタールによってもたらされた。古くは漁業で栄えたカタールは、震災直後に基金を設置し津波対応を施した冷凍冷蔵施設「マスカー」を建設。そして、小さな町だからできる独創的な発想と素早い行動、5年たった今でも寝る間を惜しんで復興にかける若きリーダーたち、その仲間が生み出す波及効果。人々の輪は町を飛び越え広がっていく。女川は今、復興のトップランナーと呼ばれる。震災前よりレベルアップした町づくり、そこに至る苦悩と喜びを見つめていく。

媒体库